こんにちわ!狸おっとうです。今回は

将棋の知識ゼロだけど、なんか面白い漫画ないかぁ~
だったり、



将棋の勉強疲れちゃった・・・モチベーション上げたいなぁ・・・
って方を対象に、
読んで後悔しない面白い将棋漫画を厳選して、ランキング形式にしました。
各項目のスコアで漫画の特徴がひと目でわかるようになっています。
将棋未経験者でも楽しめる作品ばかりですよ♪
電子書籍出版の活用法結論 これを読んでおけば間違いありません
時間が無い方はクリックして詳細へどうぞ
漫画は電子書籍がオススメ
本を読むにしても紙媒体だとかさばりますよね。
漫画は特に電子書籍がおすすめです。
僕もかなりの数を読んできましたが全て電子書籍です。
漫画も読めて動画も見れるのが強い。
最初の31日間は無料っていうのがありがたい。自分に合わなかったら解約してOK!
まぁまぁの品揃え。女性漫画には強いです。
無料で3000冊以上の作品が読み放題はすごいですよね。
品揃えが最多でほぼ一強です。しかも無料で2000冊以上が読める。
しかもしかも初回購入半額クーポンと他クーポンを複数併用したら、ありえないくらい値引きできます^^
それではランキング13位からどうぞ♪
13位 将棋の渡辺くん


総合スコア 25点
将棋の渡辺くん
作者:伊奈めぐみ
期間:13年5月~ 連載中
巻数:5巻(21年10月現在)
男ウケ
女ウケ
分かり易さ
モチベUP
トッププロの渡辺明棋士のリアルな日常をコミカルに描いたノンフィクション作品です。
作者の伊奈めぐみさんは実の奥さんなので、それバラしていいの!?みたいなことまで描いてあって将棋好きには堪りません。
渡辺明9段は一見怖そうな見た目ですが、ギャップが凄いです^^地元の将棋イベントに何度か来てくれましたが、話しも面白くて魅力ある人ですよ。
12位 月下の棋士


総合スコア 26点
月下の棋士
作者:能條純一
期間:93年~01年
巻数:全32巻
男ウケ
女ウケ
分かり易さ
モチベUP
主人公の少年が将棋の聖地将棋会館にいきなり乗り込んでいくスタートです。
最初はワクワクして読めました。
途中から対局中に失禁したり吐血したり昇天したり・・・ある意味面白かったです^^;
古い漫画ですが森田剛主演でドラマ化されたくらい人気でした。
11位 ものの歩


総合スコア 27点
ものの歩
作者:池沢春人
期間:16年1月~16年9月
巻数:全5巻
男ウケ
女ウケ
分かり易さ
モチベUP
高校1年生の主人公が将棋に出会って、自分の不器用さを活かして急激に強くなっていくストーリーです。少年漫画の王道ですが、感情移入できて将棋初心者には特にお勧めです。
10位 それでも歩は寄せてくる


総合スコア 28点
それでも歩は寄せてくる
作者:山本崇一朗
期間:19年3月~連載中
巻数:8巻(21年10月現在)
男ウケ
女ウケ
分かり易さ
モチベUP
高校将棋部でのラブコメディ漫画です。将棋について詳しく語られませんが、
作者があの有名な『からかい上手な高木さん』を描いている人なので、
絵が可愛くてネタも面白いです。
9位 しおんの王


総合スコア 29点
しおんの王
作者:かとりまさる
期間:04年5月~08年6月
巻数:全8巻
男ウケ
女ウケ
分かり易さ
モチベUP
両親を殺した犯人を将棋の対局と絡めて探していくサスペンス色が強い作品です。
将棋が全く分からなくても面白く読めるはずです。
8位 りゅうおうのおしごと!


総合スコア 30点
りゅうおうのおしごと!
作者:白鳥士郎
期間:15年10月~19年8月
巻数:全10巻
男ウケ
女ウケ
分かり易さ
モチベUP
主人公は16歳にして将棋界の竜王のタイトルを獲得しますがその後スランプに陥ってしまいます。そこに小学生の少女が「約束通り弟子にして欲しい」と突然現れる将棋師弟ストーリーです。萌えあり感動あり戦術あり!アニメ化もしていて完成度すごく高かったですよ。正直この作品はアニメの方がオススメです。
7位 3月のライオン


総合スコア 31点
3月のライオン
作者:羽海野チカ
期間:07年7月~連載中
巻数:16巻(21年10月現在)
男ウケ
女ウケ
分かり易さ
モチベUP
高校生プロ棋士と3姉妹を中心に、心の傷が人との繋がりで癒されていくという再生の物語です。少女漫画ハチミツとクローバーの作者なので絵のタッチが柔らかくてキャラが可愛いです。将棋漫画でズバ抜けて人気があるのでアニメや、
映画にもなっています。
6位 聖(さとし)-天才・羽生が恐れた男-


総合スコア 32点
聖(さとし)-天才・羽生が恐れた男-
作者:山本おさむ
期間:99年8月~02年9月
巻数:全9巻
男ウケ
女ウケ
分かり易さ
モチベUP
トッププロのまま29歳の若さで亡くなった伝説の棋士の生涯を描いた作品です。
幼少期からの持病で子供ながら人生に絶望していましたが、
将棋と出会ってハンデを抱えながらも命を賭けて指す様を描いています。
対局中の様子は読んでいてこっちも苦しくなってくるくらいリアルに表現されていて、
僕は将棋熱が燃え上がりました!
映画化(松山ケンイチ主演)もドラマ化(藤原竜也主演)もされています。
5位 龍と苺


総合スコア 33点
龍と苺
作者:柳本光晴
期間:20年5月~連載中
巻数:5巻(21年10月現在)
男ウケ
女ウケ
分かり易さ
モチベUP
今まで将棋を指したことがない女子中学生が感性で勝ちまくる物語です。
作者の前作「響〜小説家になる方法〜」と主人公のキャラが被っていて読んでいて爽快です。リアルさや勉強になる所は少ないですが僕は毎週楽しみにしています♪
4位 ハチワンダイバー


総合スコア 34点
ハチワンダイバー
作者:柴田ヨクサル
期間:06年~ 14年
巻数:全35巻
男ウケ
女ウケ
分かり易さ
モチベUP
賭け将棋で生計をたてている「真剣師」の物語です。
格闘、お色気、ロマンに特化していて厨二病感満載ですが僕は好きです。
戦術も詳しく触れられていて将棋漫画を語るならこれは読んでおくべきかと思います。
3位 リボーンの棋士


総合スコア 35点
リボーンの棋士
作者:鍋倉夫
期間:18年5月~20年8月
巻数:全7巻
男ウケ
女ウケ
分かり易さ
モチベUP
青春の全てを将棋に捧げてきたけどプロ棋士にはなれなかった主人公が、アマチュア大会の功績で再度プロを目指す物語です。
監修が似たような境遇のアマ強豪なのでリアルです。
プロ棋士は中継を見ていても感情をあらわにしませんが、この漫画は生々しく伝わってきます。どちらかというと未経験者より将棋指しにお勧めです。
2位 永世乙女の戦い方


総合スコア 37点
永世乙女の戦い方
作者:くずしろ
期間:19年4月~連載中
巻数:5巻(21年10月現在)
男ウケ
女ウケ
分かり易さ
モチベUP
女流棋士の女子高生が主人公で、華麗で残酷な女流将棋界を描いた物語です。
女性作者ということもあり絵がキレイです。
ひとりひとりのキャラクターも魅力的で将棋の内容も深くて素晴らしい☆
ちょっと厨二が入ってるところも良い!
連載中でイチ押しの作品です。
1位 ひらけ駒!


総合スコア 39点
ひらけ駒!
作者:南Q太
期間:11年1月~ 12年12月
巻数:全8巻
男ウケ
女ウケ
分かり易さ
モチベUP
小学4年生の男の子と母親のハートフルなほのぼのした漫画です。
男の子が平凡な棋力、母親は未経験者なので感情移入しやすくて良いです。
内容も良いですが雰囲気なんですよね。
5巻の4歳の子が将棋するところとか最高ですよ。
将棋を始めてみたい方、勉強を地道に頑張っている方に声を大にしてお勧めできます。
最後に
紹介した漫画はもちろん全巻読んでいて、将棋を全く知らなかった時や、
将棋勉強に挫折した時にかなり助けられました。
皆様の一助になれば幸いです。
将棋を覚えるメリットを知りたい方や、初段に最速でなりたい方は以下の記事を参考にして下さい。
コメント