こんにちわ!狸おっとうです。今回は

なんの特技も無いし、自信出ないなぁ・・・
だったり、



筋トレ疲れちゃった・・・モチベーション上げたいなぁ・・・
って方を対象に、
努力が超絶に報われてワクワクして読める漫画を厳選して、ランキング形式にしました。
各項目のスコアで漫画の特徴がひと目でわかるようになっています。
トレーニングのモチベUPにも活用して下さい^^
電子書籍出版の活用法結論 これを読んでおけば間違いありません
時間が無い方はクリックして詳細へどうぞ
漫画は電子書籍がオススメ
本を読むにしても紙媒体だとかさばりますよね。
漫画は特に電子書籍がおすすめです。
僕もかなりの数を読んできましたが全て電子書籍です。
漫画も読めて動画も見れるのが強い。
最初の31日間は無料っていうのがありがたい。自分に合わなかったら解約してOK!
まぁまぁの品揃え。女性漫画には強いです。
無料で3000冊以上の作品が読み放題はすごいですよね。
品揃えが最多でほぼ一強です。しかも無料で2000冊以上が読める。
しかもしかも初回購入半額クーポンと他クーポンを複数併用したら、ありえないくらい値引きできます^^
それではランキング15位からどうぞ♪
15位 東京喰種トーキョーグール


総合スコア 22点
東京喰種トーキョーグール
作者:石田スイ
期間:11年9月~ 14年9月
巻数:全14巻
成長度
成長頻度
ワクワク
モチベUP
人を食べる怪人グールが蔓延する世界で、人間の主人公が事故で半分グールになってしまう物語です。
成長回数は1回ですが、飛躍的に強くなります。
そこからのワクワク感が半端無いです♪
最初が最弱過ぎて頼りないのですが、途中で世界が変わります!
筋トレとはかけ離れていますが物語として単純に面白いです。
14巻以降の続編も別名で出ています。一度読み始めたらきっと止まりませんよ。
アニメ化されています。結構完成度高いですよ!
豪華キャスト陣で映画化もされました。一時期ワイドショーでも話題になってましたよね^^
14位 天上天下


総合スコア 23点
天上天下
作者:大暮維人
期間:1997年~2010年
巻数:全22巻
成長度
成長頻度
ワクワク
モチベUP
ヤンキーの主人公が武道の学園に入学して特訓して強くなっていく物語です。
厨二病感満載でお色気要素もあってスラスラ読めます。
男なら続きが気になって止まらないと思いますよ。
アニメ化もされていて昔の作品ですが絵がキレイです。
13位 呪術廻戦


総合スコア 24点
呪術廻戦
作者:芥見下々
期間:18年3月~連載中
巻数:17巻(21年11月現在)
成長度
成長頻度
ワクワク
モチベUP
主人公の高校生が最凶最悪の呪いの王「宿儺」の指を食べてしまい、体を共有しながら祖父の遺言に従って人を助けていく物語です。
トレーニングして強くなる場面は所々あります。
それよりも最強のキャラクターの存在がこの作品を面白くしています。
底が知れない強さは読んでいて爽快だしワクワクしますよね♪
新しい作品なのでアニメの迫力がスゴイです!
12位 野人転生


総合スコア 25点
野人転生
作者:野人、小林嵩人
期間:20年1月~連載中
巻数:4巻(21年11月現在)
成長度
成長頻度
ワクワク
モチベUP
通勤途中に学生を助けて代わりに車に轢かれた主人公が異世界に裸一貫で転生して成長していく物語です。
努力に従ってゲームの世界みたいにスキルが身についていきます。
まぁよくある物語ですが、絵が濃くて迫力あってGOODです。
11位 言葉遊戯


総合スコア 26点
言葉遊戯
作者:きむら壱成
期間:21年4月~連載中
巻数:2巻(21年11月現在)
成長度
成長頻度
ワクワク
モチベUP
幼馴染を生き返らせる為に、ひらがな一文字を活用して生き残るサバイバルゲームです。
自分に与えられたひらがなで何ができるか想定して成長する、他作品とは違った感じです。
絵がキレイで迫力が出ていて少年漫画が好きならきっとハマりますよ!
10位 バガボンド
総合スコア 27点
バガボンド
作者:井上雄彦
期間:1998年~連載中
巻数:37巻(21年11月現在)
成長度
成長頻度
ワクワク
モチベUP
「スラムダンク」の作者が描いた宮本武蔵と佐々木小次郎の物語です。
13巻までの宮本武蔵の成長が堪らないですね♪
宝蔵院で急成長した武蔵がどこまで通用するかハラハラドキドキです!
9位 はじめの一歩


総合スコア 28点
はじめの一歩
作者:森川ジョージ
期間:1989年~連載中
巻数:132巻(21年11月現在)
成長度
成長頻度
ワクワク
モチベUP
いじめられっ子の主人公がボクシングを習って世界チャンピオンを目指していく物語です。
最弱が最強になるのは夢があって良いですよね。
主人公以外の試合も各キャラクターがしっかりしてるので感情移入できます。
名作なのでアニメ化もされています。
8位 ホーリーランド


総合スコア 29点
ホーリーランド
作者:森恒二
期間:2000年~2008年
巻数:全18巻
成長度
成長頻度
ワクワク
モチベUP
気弱でいじめられっ子の主人公が我流でボクシングを練習してストリートファイトで勝っていく物語です。
ボクシングではなく喧嘩に特化した内容なので護身術を身に付けるのにも役立つかも!?
所々喧嘩で有効な技等の解説があって、強くなりたい人はトレーニングのモチベーションが爆上がりします!
7位 キングダム


総合スコア 30点
キングダム
作者:原泰久
期間:06年1月~連載中
巻数:63巻(21年11月現在)
成長度
成長頻度
ワクワク
モチベUP
古代中国の始皇帝と将軍李信の天下統一までの物語です。
リーダー、戦略、歴史など読んでタメになることが多いです。
なによりも現在連載中の漫画で僕が一番ワクワクして続きが気になるのはこの作品です。
アニメはNHKで放送されるという超人気作品です。
映画化もされていて軒並み高評価を叩き出している大作です。
6位 幽遊白書


総合スコア 31点
幽遊白書
作者:冨樫義博
期間:1990年~1994年
巻数:全19巻
成長度
成長頻度
ワクワク
モチベUP
中学生の主人公が交通事故で死んで生き返って妖怪退治をする物語です。
幻海師範と特訓の場面は短いですが読んでいて燃え上がるものがありました。
抜群に強くなっていてみんな驚くところは最高ですよね!
アニメも抜群にデキが良いです。声優がハマり過ぎています♪
なんと最近舞台化もされています。動画で観れますよ。
5位 ダンベル何キロ持てる?


総合スコア 32点
ダンベル何キロ持てる?
作者:サンドロビッチ・ヤバ子
期間:16年8月~連載中
巻数:13巻(21年11月現在)
成長度
成長頻度
ワクワク
モチベUP
食べることが大好きな黒ギャル主人公が同級生の女子高生とジム通いで筋トレする物語です。
筋トレ方法の解説が参考になります。
エロとギャグが高センスで単純に面白いです。
ドゲゲンチョネッガーは鉄板ですね♪
漫画も良いけどアニメの方がより伝わってきて面白かったですよ。
4位 喧嘩商売


総合スコア 33点
喧嘩商売
作者:木多康昭
期間:05年~ 10年
巻数:全24巻
成長度
成長頻度
ワクワク
モチベUP
高校生の主人公が喧嘩で様々なテクニックを駆使して勝利していく物語です。
プロの喧嘩師や毒使いも出てきたり、喧嘩前に毒を飲ませたり心理的陽動作戦など読んでいて飽きません。
しかもギャグ線が高くてドラゴンズの井端とかツボでした。
井端は次作の『喧嘩稼業』で出てきます。
3位 DRAGON BALL


総合スコア 36点
DRAGON BALL
作者:鳥山明
期間:1984年~1995年
巻数:全42巻
成長度
成長頻度
ワクワク
モチベUP
主人公孫悟空が何度も負けて何度も成長するバトル漫画です。
「修行」といったらこの漫画ですね。
亀仙人から始まってカリン様、界王様、宇宙船、精神と時の部屋等々…
筋トレで鍛え抜く時はいまだに漫画のワンシーンが出てきたります。
それくらいトレーニングのツラさが伝わってくる絵の上手さがあり、
成長後の迫力が伝わってくる名作です。
アニメの効果音、BGM、ハマり過ぎな声優陣どれも素晴らしいです☆
最近になってもリメイクされた映画が出ています。
2位 HUNTER×HUNTER


総合スコア 37点
HUNTER×HUNTER
作者:冨樫義博
期間:98年3月~連載中
巻数:36巻(21年11月現在)
成長度
成長頻度
ワクワク
モチベUP
主人公の少年が偉大なハンターだった父親と逢う為にハンターを目指す物語です。
成長具合が他作品と比べてズバ抜けています。
鍛えれば鍛える程強くなるのでワクワク感が止まりませんよ♪
アニメも忠実に再現されていて面白いです。
オリジナルストーリーで映画化もされています。
1位 グラップラー刃牙


総合スコア 39点
グラップラー刃牙
作者:板垣恵介
期間:1991年~ 1999年
巻数:全43巻
成長度
成長頻度
ワクワク
モチベUP
地下闘技場のチャンピオンの主人公と最強最悪の父親のバトル漫画です。
格闘漫画と言ったらこれ抜きでは語れないでしょう。
夜叉猿での特訓とジャックハンマーの筋トレシーンは筋トレモチベが燃え上がります!
次作に『バキ』『範馬刃牙』『刃牙道』『バキ道』とあって、
全部で145巻という大作です。
最後に
今回はトレーニングモチベーションUPという枠でのランキングでした。
漫画の面白さだけでいうと多少上下しますが、
筋トレ中限界が近づいてきた時に漫画の各シーンをイメージしながら助けられています^^
皆様の一助になれば幸いです。
始めて筋トレをやってみたい方や、何を用意したら良いか分からない方は以下の記事を参考にして下さい。


将棋漫画のおすすめがこちら↓


コメント