我が家の娘子狸は、最近3歳になりました。
お兄ちゃんに出来ることが、私に出来ない訳がないと、
絶賛《何でも自分でやります、何でも自分でできます(と、思っています)期》
少しでも手伝おうものなら、怒り出す始末。

あぁ~時間が〜間に合わない〜( ;∀;)
と、何度この葛藤を繰り返したことか。。。
しかし、この気持ちのおかげで3歳にして、



・自分で字を読んで絵本を読めるようになった
→この絵本読んで〜攻撃が、読んであげる〜♡になった



・会話の受け答えが大人レベル
→何で泣いているのか、何が嫌なのか、怒れるのかが明確なので、解決しやすい
そんな娘子狸は、息子子狸の影響もあってごっこ遊びが大好き♡
\このブログは万能テーマSWELLで作成しています/
3歳の女の子にオススメおもちゃ
そんなごっこ遊びにも大活躍役のオススメおもちゃをご紹介致します♪
それが、



だっこしてネルン クッキーベア
娘子狸は、「ちっちゃいクマちゃん♡」と、呼んでいます(^^)
このクッキーベアは、お世話をしてあげるとアクションをしてくれる、とっても可愛いおもちゃです♡
クッキーベアの紹介を兼ねて、娘子狸とクッキーベアの歴史(笑)を、紹介していきたいと思います(^^)
娘子狸 1歳半
娘子狸が1歳半になった頃、クッキーベアがやってきました。
目を開けたり↓
目を閉じたり↓
目が開閉するのが楽しくて、夢中で目を指で触っていました(^_^;)
結構な頻度で触っていましたが、全く壊れる気配はありませんでした(`・ω・´)ゞ
※説明書には、目に指を入れないでくださいと記載されていました(・_・;)
そして、このクッキーベアは
おしゃぶりもできます!↓
このおしゃぶりをはめると、ちゃんとしゃぶってる音がするので、私もつい「可愛い〜♡」となる訳ですが、
1歳半の娘子狸は、はめることよりも気に入ったことがありまして、、、
それは、抜くこと!!!!
おしゃぶりを抜くと「ポンッ!!!」と、音がします。
その音がおもしろい娘子狸は、抜くたびに大爆発(笑)
そして、当時4歳だった息子子狸もこの音にハマり、
おしゃぶりをはめられては即抜かれるという、かなりハードなお世話をしていました、、、
それでも、壊れたりする気配がないクッキーベア、強いっ、、、(/ω・\)
娘子狸 2歳
娘子狸は2歳になった頃から、ほぼ大人と同じぐらいおしゃべりが出来るようになりました(^^)
なので、ごっこ遊びも結構リアルに(笑)
このクッキーベアは、見た目もそうですが、やはりおしゃぶりがついていることもあり、赤ちゃん役で使われていました。
赤ちゃんといえば、ミルク!
その頃家にやってきた、メルちゃんとその妹のネネちゃん。
その、ネネちゃんのお世話セットにある哺乳瓶で、



ミルクですよ〜
と、ミルクをあげておりました(^^)↓
本来おしゃぶりが入るところに、この哺乳瓶の先が入るので、よりミルクをあげている感じがしたのかもしれないです(^^)
そして、やっとこのクッキーベアの本来の目的だった、寝かしつけ!!
このクッキーベア、
おしゃぶりをさせたり、抱っこをしていると、だんだんと眠りについていく優れもの♡


こうやって、こめかみを撫でてあげると寝るのも、素晴らしい機能です(^^)
お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、
そうなんです。
娘子狸のクッキーベアは、先程紹介した、メルちゃんの妹、ネネちゃんのベッドによく入っております↓




また、ちょうど良すぎるサイズ♡
ネネちゃん、なんだかゴメンナサイ。・゚・(ノД`)・゚・。



「ねんねの時間ですよ〜」
と、抱っこしたり、ベッドに入れたりして寝かしつけようとする娘子狸。
なんとも成長を感じて、私も微笑ましく見ていました
が、
クッキーベアが寝たと思ったら、また起きて声を出すという超高性能な技に出た!!
(この機能、私が見ていてもすごいと思います)
それに対し、激怒する娘子狸。



なんで寝ないの!
と。
まだ2歳だもんね(;_;)
しかし、子供でも、大人でも、育児する者同士、思うことは一緒なんだなぁ〜と、私。笑
仕舞には、背中のスイッチを強制オフして寝かしつけ終了、、、将来が怖い。゚(゚´Д`゚)゚。
娘子狸 2歳半〜3歳(現在)
娘子狸が2歳半になる頃には、
クッキーベアを強制オフしての寝かしつけ(笑)はなくなり、
クッキーベアが起きてしまっても、



ねんねだよ〜



お歌歌おうね〜
と、根気よく寝かしつけるようになった娘子狸。
母も一安心(笑)
今では、夜寝る時に常に一緒に寝室に行き、一緒の布団で寝ております(*‘ω‘ *)
そして、クッキーベアのお食事もミルクからご飯にかわり、独特な(笑)調理方法のフルコースを、優しく食べさせてもらっています♡
まとめ
このクッキーベア、お腹をくすぐると笑うという機能があり、私から見ても高性能だなぁと関心しました。
こうして、抱っこしてネルンのクッキーベアがやってきてから1年半が経ちます。
人形がたくさんあっても、必ずクッキーベアを取り入れて遊んだり、夜も一緒に寝たりと、娘子狸は今でも気に入って遊んでいます。
そして何より、娘子狸がだんだんお母さんっぽくなってきたこと♡
クッキーベアで色々とお世話をしているからか、たまに赤ちゃんが遊びにくると、優しく接することが出来ています♡
そんな、お世話を体験できるおもちゃ、



抱っこしてネルン、オススメです(^^)
抱っこしてネルン 仲間達
抱っこしてねるには、クッキーベアの他にも仲間がいます。
最近、クッキーベアの仲間の1ぴきが娘子狸のもとにやってきました。
それが、こちら↓





抱っこしてネルン ふわふわこねこ
このこねこちゃん、第一印象が
とにかく、ふわふわの感触!
その場にいた大人が、触ってみたくなるほどの気持ち良さなんです♡
娘子狸も、思わずほっぺをスリスリしたぐらい♡
とにかく気持ちいいです♡
※最初は少し毛が抜けることが気になりましたが、遊んでいるうちに、気にならない程度におさまりました!
お昼寝をしようと誘うと、



嫌だ
と言う娘も、



くまちゃんとこねこちゃんと一緒に寝て、絵本読んであげようよ



くまちゃんと、こねこちゃんが眠たいみたいだから、寝ながらお歌歌ってあげようよ
と誘うと、スムーズに昼寝をしてくれるようにもなりました♡
以上。
お読み頂き、ありがとうございました(^^)
おもちゃレンタル 今なら1か月無料
コメント