7月の中旬、狸おっとうが家計の見直しをしました。
我が家の子狸達は、入園と入学が同時なので、やはりお金が必要!!
という訳で、私は家事の中から見直すことに!
今回は、水道代の節約に挑戦!!
女性のためのマネーセミナー【スクロール】
1.改善結果
まずは、こちらをご覧ください↓
節約を意識しただけで、
なななななんと\(◎o◎)/
2667円も減りましたー!!

年間計算すると、2667(2ヶ月分)✕6=約16000円もの節約に成功した訳です(`・ω・´)ゞ
しかも節約を試みたのが8月20日頃なので次回は更に期待できます!
1-1.追記 2か月間フル節約で更に削減に成功しました


これは、嬉しい(ㆁωㆁ*)♡
それでは、私の節約を意識して改善した所をご紹介〜(๑˙❥˙๑)



※読む方によっては、ここまでする?(-_-;)と思われるかもしれません(・_・;)なので、興味のある方のみ読み進めて頂きたいと思います(`・ω・´)ゞ
2.食器洗い


節約を意識した頃、我が家は息子子狸の夏休み真っ只中☆
毎日、3食4人分用意していました。
モチロン、それだけの食器を洗うことになる訳で。
さらに、食器がヌルヌルすることが嫌な私は、油が付いてない食器さえもお湯を流しっぱなしで洗っていました(・_・;)
節約といっても何から始めたら良いの?状態だったため、まずはネット検索!
その時に出てきた、
お湯で洗う>食洗機>水で洗う
という、お金のかかる洗い方の表記、、、



私、ずっと一番お金のかかる洗い方してたのーΣ(゚Д゚)
そして気づいた!



ならば、食洗機と水で洗うようにすれば良いのかΣ(゚Д゚)
そして、即実行(`・ω・´)ゞ
★使った食器は、夕飯の後に、3食分まとめて食洗機で洗う!!
箸やコップなどの、食事の時に毎回使う物と、炊飯器の釜や大きな鍋などの食洗機に入らない物だけ、水洗いすることに。



これは、かなりの時短にもなります!!
★水の溜め洗いを心がける!!
今まで、衛生面を気にして使っていなかった桶(おけ)を導入!
ただ、買うのはもったいなかったため、大きいボウルにしました(p_-)
肌に優しく節水できるミラブルキッチンとは3.洗濯


夏休み真っ只中だったため、晴れた日はほぼ毎日近くの噴水のある公園に子狸達と水遊びへ。
使った後の水着の分もあるので、最低でも1日2回は洗濯していました。
そこで、
★できるだけ洗濯物がたまってから洗うようにする。
目標、1日1回!!
水着は、手洗いしていました(`・ω・´)ゞ
★お風呂の残り湯を洗いのみ使う!!
その日の晩に洗濯が出来なかった時も、風呂の水を蓋をしてとっておいて、洗濯に使いました(`・ω・´)ゞ
衛生面も少し気になるので、洗いのみ使用。



なんとなくですが、まだ温かい残り湯で洗うと、汚れが落ちているような気がしました(^^)
4.入浴


毎日お風呂を沸かしている我が家。
流す時は、シャワーを常時していました。
要するに、沸かしたお風呂のお湯は、ほぼ捨てていたことになります_| ̄|○ il||li
そこで、入浴の仕方も変化させました!
★最初に入る、狸おっとうと子狸達は、お風呂のお湯を体を洗う前の濡らす段階と、軽く泡を流す時に使用。
最後に入る私は、
★風呂のお湯で、洗髪→リンス→クレンジング→体を洗う!
そして、お風呂に浸かりリラックス〜♪
お湯はこの時点で結構少なめですが、横になれば問題はないっ!!
そしてお風呂のお湯で泡だてた洗顔料で洗顔をし、
ここで(やっと)シャワーの登場!!
最初に出る冷たい水で、使った桶を流して、あとは頭からざっと流して、終わり♡
その後・・・
髪の毛を乾かしながら、洗濯機にポンプでお風呂のお湯を汲み取り、
わずかに残ったお風呂のお湯を使ってお風呂掃除。
最後は、シャワーで洗剤を流して終わり♡
5.まとめ
以上、私の改善点でした!!
これを日々続けていた結果、水道代を減らすことに成功しましたー(●´ω`●)
節約は、やっている内は数字化されないからわからないけど、こうやって数字で出てくると、



嬉しい♡
皆様の参考になれば、幸いです(*‘ω‘ *)♡
お読み頂き、誠にありがとうございます(^^)
皆様からの節約術も、お待ちしております(^^)
\このブログは万能テーマSWELLで作成しています/
コメント